第1号

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter(2-1)

発行:2010年6月28日

Newsletter第2期の第1号にはNewsletter第2期のご案内と、投稿論文(1)馬場宏二著「矢内原段階論と宇野段階論―ひとつの問題提起―」、投稿論文(2)柴垣 和夫著「クリーピング・ソーシャリズムについて——榎本正敏編著『21世紀 社会主義化の時代』を読む——」を掲載します。

【添付ファイル】

[ご案内]

  1. pdficonNewsletter第2期のご案内

[投稿]

  1. pdficon馬場宏二著「矢内原段階論と宇野段階論―ひとつの問題提起―」
  2. pdficon柴垣 和夫著「クリーピング・ソーシャリズムについて——榎本正敏編著『21世紀 社会主義化の時代』を読む——」

[一括ダウンロード]

  1. pdficonご案内・投稿論文一括ダウンロード(PDF形式:550KB)

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (12)

発行2010年4月30日



世話人:櫻井 毅  山口重克  柴垣和夫  伊藤 誠

事務局:東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学経済学部 横川信治

電話:03-5984-3764 Fax:03-3991-1198

E-mail:Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno-30[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)

ホームページhttp://www.gssm.musashi.ac.jp/uno/

第12回目のNewsletterをお届けします。第11号の発行からしばらく時間が空き、お待たせしましたことをお詫びします。

『宇野理論の現在と論点』の刊行について

桜井毅、山口重克、柴垣和夫、伊藤誠

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (10)

発行2008年12月6日



第10回目のNewsletterをお届けします。この号では投稿1点を掲載します。大内秀明氏から、「宇野没後30年―H君への手紙」を投稿していただきました。

昨年の研究集会から1年がたち、Newsletterも10回目を迎えました。このNewsletterに添付された投稿数は14を数え、字数でも10万字(400字詰め原稿用紙で250枚)に上ります。現在までの投稿は以下の通りです。

Newsletter (2-10) 添付ファイル

Newsletter (2)

要約:「宇野理論を現代にどう活かすか」

【投稿】横川信治(武蔵大学)「録音テープを聴いての感想」

Newsletter (3)

【投稿】関根友彦(愛知学院大学)宇野没後30年研究集会(07年12月1日)における「フロアからの発言」に想う

Newsletter (4)

【投稿】山 口 重 克(東京大学(名))宇野没後30年研究集会での議論に思う

Newsletter (5)

【投稿】柴垣和夫(新潟産業大学)グローバル資本主義の本質とその歴史的位相

Newsletter (6)

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (9)

発行2008年9月13日



世話人:櫻井 毅  山口重克  柴垣和夫  伊藤 誠

事務局:東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学経済学部 横川信治

電話:03-5984-3764 Fax:03-3991-1198

E-mail:Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno-30[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)

ホームページhttp://www.gssm.musashi.ac.jp/uno/

第9回目のNewsletterをお届けします。この号では投稿2点を掲載します。

馬場宏二氏からは「宇野弘蔵と東畑精一」と題する書き下ろし原稿を投稿していただきました。

横川信治の「宇野理論をいかに若返らせるか:議論の整理と制度派マルクス経済学」 は、「学界展望:『宇野理論を現代にどう活かすか』研究集会」として『季刊経済理論』第45巻第1号に発表した小論のうち、前半の研究集会の要約部分を取り除き、後半の整理・発展部分を拡充した物です。

この研究集会をきっかけに原理論と段階論の関係をいかに考えるかという山口・小幡論争が再開し、横川の論文もこの論争に制度派マルクス経済学の観点から一石を投じています。現状分析に関しても、この研究集会をきっかけに論争が起こりつつあります。

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (7)

発行2008年7月10日



「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (7)2008年7月9日
世話人:櫻井 毅  山口重克  柴垣和夫  伊藤 誠

事務局:東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学経済学部 横川信治

電話:03-5984-3764 Fax:03-3991-1198

E-mail:Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno-30[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)

ホームページhttp://www.gssm.musashi.ac.jp/uno/

第7回目のNewsletterをお届けします。この号では投稿2点を掲載します。第6号の発行からしばらく時間が空き、お待たせしましたことをお詫びします。

12月の研究集会から約半年がたち、この研究集会で議論されたことをテーマにする論文やエッセイがジャーナルや新聞に発表され出しました。7号ではその中から『週刊読書人』2008 年3月7 日号に発表された山 口 重 克氏の書評、宇野弘蔵著『『資本論』と私』と『政経研究』、政治経済研究所、No.90、2008 年5月に発表された柴垣和夫氏の「グローバル資本主義の本質とその歴史的位 相」を転載します。

「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter(6)

発行2008年3月4日



第6回目のNewsletterをお届けします。この号では投稿2点と出版案内2点を掲載します。

投稿の数が徐々に増えつつあります。Newsletterへのより多くの方からの投稿をお待ちしています。このNewsletterを受けとられている方は全てメーリングリストへの直接投稿が可能です。ぜひご意見をお寄せください。また出版や研究集会の案内のメーリングリストへの投稿も歓迎します。

【投稿】
第6号には次の2点の投稿を添付します。
  1. 八尾信光(鹿児島国際大学)「グローバル資本主義の歴史的位置」
  2. 新田滋(茨城大学)「宇野三段階論の再構成(概要)」
【出版のご案内】
  1. 山口重克(東京大学(名))、書評、宇野弘蔵著「『資本論』と私」が『週間読書人』2008年3月7日に掲載されます。
  2. 横川信治(武蔵大学)「学会動向『宇野理論を現代にどう活かすか』研究集会」が『季刊経済理論』45-1、2008年4月に掲載されます。
【メーリングリストのご案内】
  • 投稿
  • 「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter(5)

    発行2008年2月10日


    第5回目のNewsletterをお届けします。この号では投稿原稿1点と出版案内2点を掲載します。

    投稿の数が徐々に増えつつあります。Newsletterへのより多くの方からの投稿をお待ちしています。
    このNewsletterを受けとっていられる方は全てメーリングリストへの直接投稿が可能です。ぜひご意見をお寄せください。また出版や研究集会の案内のメーリングリストへの投稿も歓迎します。

    【投稿】
    第5号には、柴垣和夫氏(新潟産業大学)の「グローバル資本主義の本質とその歴史的位相」を添付いたします。
    【出版のご案内】
    1. 宇野弘蔵著、櫻井毅解説『資本論と私』

    「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (4)

    発行2008年1月18日



    第4回目のNewsletterをお届けします。

    第4号には、山口重克氏の投稿、「宇野没後30年研究集会での議論に思う」を添付いたします。

    1. 投稿のご案内。
      研究集会の論争を発展させる投稿を募集します。研究集会の報告者、コメンテーター、私の発言をされた方、その他研究集会に参加された方からの投稿を歓迎します。
      1500字程度のものはメーリングリストに直接投稿してください。それ以下の短いご意見のメーリングリストへの投稿も歓迎します。あて先はuno30-mlatmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jpです
      3000字程度の原稿はNewsletterに投稿してください。原稿はMicrosoft Wordで作成してください。あて先は事務局Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jpです
      3000字を超える、より本格的なWorking Paperにつきましては、事務局にご相談ください。ホームページへの掲載を検討します。あて先は事務局Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jpです
    2. メーリングリストのパスワードとNewsletterのバックファイル

    「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter (3)

    発行2008年1月7日


    第3回目のNewsletterをお届けします。

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

    第3号には、関根友彦氏の投稿「宇野没後30年研究集会における『フロアからの発言』に想う」を添付いたします。

    1. 投稿のご案内。
      研究集会の論争を発展させる投稿を募集します。研究集会の報告者、コメンテーター、私の発言をされた方、その他研究集会に参加された方からの投稿を歓迎します。
      1500字程度のものはメーリングリストに直接投稿してください。それ以下の短いご意見のメーリングリストへの投稿も歓迎します。
      あて先は "Uno30-mlatmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno30-ml[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)" です。
      3000字程度の原稿はNewsletterに投稿してください。原稿はMicrosoft Wordで作成してください。あて先は事務局 "Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno-30[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)" です。
      3000字を超える、より本格的なWorking Paperにつきましては、事務局にご相談ください。ホームページへの掲載を検討します。
      あて先は事務局 "Uno-30atmml [dot] gssm [dot] musashi [dot] ac [dot] jp (Uno-30[at]mml[dot]gssm[dot]musashi[dot]ac[dot]jp)" です。